【忖度なき採点&寸評】リーグ最少失点&得点で5位浮上!!守るだけじゃないウノゼロ勝利がポヤトスガンバの真骨頂か。2024/5/11名古屋グランパス0-1ガンバ大阪@トヨタ

  • URLをコピーしました!
目次

前書き

まったく想像だにできませんでした。

我らがガンバ大阪が、ポヤトス監督の下でリーグ最少失点(13試合10失点、神戸、町田と並ぶ)になる日がくるなんて。。。

試合後の名古屋・ハセケン監督のインタビュー。

「のらりくらりとした相手のペースに合わせてしまった」

いや~いらついていましたねwww

そのぐらい、相手が嫌がる戦い方ができた、ということでしょうか。

戦評

ウェルトンが違和感によりメンバーから外れた時は、どうなることかと不安になりましたが。

左に倉田、右に岸本を入れ、トップに坂本、宇佐美がそのやや後方でフリーマンといった形。

名古屋は低いブロックからカウンター、またはウイングバックの推進力を生かしたサイド攻撃、という狙いでしたから、基本的にはガンバがボールを持つ展開に。

当然、相手にボールを奪われた瞬間がピンチのスタートとなるのですが、この日は攻守の切り替えが素晴らしく。

特に宇佐美貴史。

守備では何度もプレスバックでボールを奪い、攻撃でもスペースに走る動きと、止まって時間をつくる動きを織り交ぜて起点に。

解説が何度も倉田を宇佐美、と呼んだのは、彼の機敏な動きにだまされたのでは、と思ったほどでしたwww

左サイドの攻撃は、倉田、宇佐美、坂本、黒川とボールを持てる4人がそろったことでロストが少なく、そこから右サイドで岸本、そして半田が裏を狙う、という展開が多かったように思います。

その中でもボールをけっして外回しばかりにはせず、徳真やダワンが一度縦につけてからのサイド展開、また中谷、福岡も高精度のロングフィードで相手守備を広げる仕事をしっかりと果たしてました。

パトのプレスが少し甘かった、という点もありましたけどね。

サイドからチャンスできそうだな・・・と思っていた67分。

左右に振って相手を広げた後に、ダワンから宇佐美への縦パスが入り、宇佐美がペナルティーアークあたりでシュートを狙おうとしたところ、相手が触って前に。

これを最終ラインとの駆け引きを行っていた坂本がシュート。相手が触っていなかったら、オフサイドだったかも知れませんが、あそこで待つのはストライカーの習性。シュートはランゲラックに止められたのはまだまだ甘いですが、そのこぼれ球を岸本が押し込みました。

その後は残り約30分、攻め急ぐことなくうまく時間を使いながら、できるだけボールを持って相手の攻撃機会を減らすという戦いに。

切り替えのスピードもほぼ落ちず、危なかったのはセットプレーから永井のシュートぐらいでした。

安定したGK,DFライン、コンパクトさを意識した守備網、そしてボールを奪えば中と外を使いながらのボール保持。

カウンターで2点目を取れていれば文句なしでしたが、しっかりと勝ちきってくれました。

採点&寸評

GK 22 一森 純【6】きょうはフィールド陣の奮闘でそこまで脅かされるシーンはなし。ただ配球、ハイボール処理などで大きなミスはなく、安定感という意味では問題なしでした。

DF 2 福岡 将太【7】パトリックを自由にさせず、ゴール前での対応も完璧。その後もユンカーにスペースを与えず。パトの怖さは十分知っていますので、このプレーは称賛に値するかと。

DF 3 半田 陸【6】守備に比重を置きつつ、少ない攻撃機会ではしっかりと危ない場所に走り込んでいた印象です。一時の不振から脱し、安定してきました。

DF 4 黒川 圭介90+5’【6】深い位置までの進入はそこまで多くはなかったですが、とにかくミスがなくロストが少ない。対人もしっかり戦い、闇雲に上がるだけではない魅力を見せてくれました。

DF 20 中谷 進之介【6・5】古巣相手にブーイングを受けながらも、ゴール前での存在感は絶大。プレーが切れるたびに仲間に声をかける姿は、まさにリーダーの風格でした。

MF 10 倉田 秋81’【6・5】ボールを前進させるドリブル、攻守の切り替えでの強度、そしてミスのないボールタッチでポゼッションに大きく貢献。ウェルトンが違和感で不在の中、この活躍は本当にでかいっす。

MF 15 岸本 武流81’【6・5】相手の嫌がる位置に走り続ける泥臭いプレーを続けた結果、ご褒美のごっつあんごールで移籍後初得点。やはりSBよりSHの方がフィットしますかね。

MF 16 鈴木 徳真【6・5】縦パスの数が多かった割にはミスが本当に少なく、素晴らしい出来だったのでは。それでいて両チームトップの走行距離で広範囲をカバー。頭が下がります。

MF 23 ダワン【6】徳真とともに中央にしっかりとふたをしました。展開的にゴール前に入る回数はわざと自重していたようにも。

FW 7 宇佐美 貴史89’【6・5】どうしたん? と思えるぐらいに守備への反応がアラートで素晴らしかったです。ウェルトンがいない分、1点勝負になるという自覚からでしょうか。攻撃でも最前線に出た時はしっかり裏へのアクションも。このプレーを毎試合してくれたら、本当に文句はありません。

FW 13 坂本 一彩89【6・5】柔らかいタッチでぼポストプレーは安心して見ていられます。あとはチャンスで自ら決めきれば最高でしたが、しっかりと役割は果たしていました。

【途中出場】

DF 24 江川 湧清90+5’【―】時間短く採点なし。

DF 33 中野 伸哉89’【―】時間短く採点なし。

MF 17 山下 諒也81’【―】時間短く採点なし。

MF 8 食野 亮太郎81’【―】時間短く採点なし。

FW 40 唐山 翔自89’【―】時間短く採点なし。

ダニエル・ポヤトス監督【6・5】展開を読み切り、交代カードを80分以降まで切らなかった判断が素晴らしかったと思います。攻めながら守る、という監督の理想を体現できたゲームだったのでは。

あとがき

ちなみに守備の安定が喜ばれる一方で、得点数もリーグワーストタイに(11得点、京都、札幌と並ぶ)。

割合得点失点割合
(10.0%)1PK1(10.0%)
(10.0%)1セットプレー直接0(0.0%)
(10.0%)1セットプレーから1(10.0%)
(30.0%)3クロスから3(30.0%)
(0.0%)0スルーパスから0(0.0%)
(10.0%)130m未満のパスから1(10.0%)
(0.0%)030m以上のパスから1(10.0%)
(10.0%)1ドリブルから1(10.0%)
(10.0%)1こぼれ球から1(10.0%)
(10.0%)1その他1(10.0%)

まだ得点パターンも失点パターンも、クセが少ないというか・・・

クロスからの得点割合がやや多いですが、これも他チームと比較して極端に多いわけでもなく。

やはり課題は攻守の切り替えから一気にゴールを奪い切るような形が出てくれば、得点数も増えてくるのでは、と期待もします。

これで首位・神戸までの勝ち点差は5。

いよいよ下ではなく、上をみて過ごす日々を楽しんでいきましょう!!!

きょうも最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ガンバ大阪を深掘りし、より試合観戦やサポートをより楽しめる場所に。コラムや【忖度なき採点&寸評】で辛口甘口、ユーモアを交えつつ。 名前の由来は『Liverpool echo』より。愛するワンクラブを徹底して分析する場所を目指します。

コメント

コメントする

目次