【忖度なき採点&寸評】〝塩試合〟で東京Vとスコアレスドローでリーグ最少得点&失点に。この塩は甘さ引き立てるための『ひとさじ』となるのか。2024/5/15 東京V0-0ガンバ大阪@味スタ

  • URLをコピーしました!
目次

前書き

大阪ダービーに勝ち、ハセケン名古屋に勝ち、上昇気流に乗ったかとおもいきや・・・

連戦とはいえ、ヴェルディにスコアレスドロー。

いや、むしろ負けなくて良かった、という感触が近かったかも知れません。

相変わらず守備の安定はあり、これで3戦連続クリーンシート。しかし名古屋戦で見せた落ち着いたボール保持は、攻撃のスピードが上がらない、という状況に。

14試合で11得点10失点。

まだ我らがガンバ大阪が、なかなか見えてこないというのも現実です。

戦評

ウェルトンはまだ戻らず、ダワンは休養でネタが先発。

本来ならネタ、徳真のともにボール保持型のダブルボランチを軸に、もっと保持の時間を高めたかったのでしょうが・・・

立ち上がりは坂本のポストが機能し、簡単に前にボールを運べる時間もあったのですが、じわじわと相手ペースに。

4-4-2のコンパクトなブロックから、ポスト役の染野、推進力のある木村の2トップと右サイドの山田を生かし、そこに今オフにガンバがオファーを出したという森田が絡んでくるヴェルディに、主導権は握られる形になりました。

ボールを自ら運びたがる福岡に少し時間を与えて持たせ、運んだところから一気にプレッシャーをかけてミスを誘う、という形にはまってしまったように見えました。

また相手の前6枚(2トップ、両サイドハーフ、両ボランチ)でガンバの後ろ6枚がしっかりとはまる形になった時に、GK一森を生かす、または徳真かネタが下がって、最終ラインを3枚(その場合は両サイドバックを高い位置、または中に)にしたビルドアップでズレを生む、などの形もあまりスムーズではなかったかなと。

その理由のひとつには、左サイドハーフに入った食野、そしてフリーマンの宇佐美がうまくビルドアップの逃げ口になることができなかったな、という印象もありました。

それでもガンバの守備意識も高く、ミス絡みからのショートカウンターなどにも中谷の速いカバーで対応。

後半はヴェルディに握られる時間がかなり増えましたが、ガンバは守備の安定に加え、ボールを奪っても速い攻めが少ないため、変な形でカウンターを受ける回数も少なく。これと得点が少ないことの関連性を、どう捉えていいのかは非常に難しいところ。

セットプレーから岸本のヘッドなど、惜しい場面もありましたが、やはりシュート数ではヴェルディ14本、ガンバ4本(枠内0)。スコアレスドローは、ガンバにとって妥当な試合となりました。

採点&寸評

GK 22 一森 純【6】つなぎでヒヤッとするシーンもありましたが、それもゴールから近いところではないので許容範囲内かと。ペナ外からのシュートセーブは非常に安定しております。

DF 2 福岡 将太【5・5】ビルドアップでミスが目に付きましたが、それでも止めないのは彼のいいところ。トライは続けて欲しいです。

DF 3 半田 陸【6】攻撃への関与は多くはないですが、守備での安定感はここのところ問題なし。3連続クリーンシートに、彼の体の強さや右サイドを簡単に破らせない1対1の強さが貢献していることは間違いないです。

DF 4 黒川 圭介【6】相手のキーマンのひとり・山田にはクロスを許すシーンはありましたが、決定的な仕事はさせず。自身も攻撃でひと仕事とはいきませんでしたが、及第点でしょう。

DF 20 中谷 進之介【6・5】カバーリングの速さ、的確さが光りまくり。今、J1で一番安定しているセンターバックじゃないですか。全力で大岩剛から隠し、オーバーエージで駆り出されないようにしましょう。

MF 6 ネタ ラヴィ63’【5・5】ダワンが前、徳真が後ろ、と特徴で整理されるふたりとは違い、どちらも後ろを好むふたりでどこか前への推進力を欠くことに。ただ状態は悪くなさそうなので、ダワンとのコンビも見たいところ。

MF 8 食野 亮太郎63’【5】良さがほとんど見えない63分間。前で仕掛けられる位置でパスが入らなかったのは、彼のせいではないのかもしれませんが、その過程に至るビルドアップでの判断の悪さも目立ったなと。なかなかトンネルからぬけだせませんねえ…

MF 15 岸本 武流75’【5・5】裏を狙う選手が少ない中で、唯一ランニングで相手ラインを下げようとする努力はみえましたが…交代時に見せていた足を触る仕草が気になります…怪我じゃなければいいのですが。

MF 16 鈴木 徳真【5・5】安定感は相変わらずですが、終盤に足がもつれて中盤に簡単に穴を空けるなど、疲労は隠せず。次は休ませるべきでは。

FW 7 宇佐美 貴史75’【5・5】チームとして彼にバイタルで前を向かせる形を生み出せず。もう少し、坂本と片方が裏に抜けて片方が落ちる、という動きを意識したほうがいいのかも。

FW 13 坂本 一彩【5・5】足元のポストは一級品ですが、裏への怖さが少なかったのかな、と。今は足元8-2裏ぐらいの感じなので、宇佐美との関係も高めてせめて6-4ぐらいにできれば、ストライカーとしてもっと強みが出る気がします。

【途中出場】

MF 10 倉田 秋63’【5・5】中盤の引き締め役としては相変わらずの働き。ただあの決定機でシュートをブロックに当てちゃう当たりも相変わらず・・・

MF 17 山下 諒也75’【6】チームに欠けていた前方向への矢印を強く打ち出してくれました。あとはペナ付近でのファウル獲得などがあればなおよし。

MF 23 ダワン63’【6】前線と中盤をつないて全体を押し上げる役割に従事。やはり点を取るためには、彼のパワーも重要ですねえ。

FW 11 イッサム ジェバリ75’【5・5】まだコンディションがいまいちなのか、リアル・ジェバリは見えず。今年のリアルはいつになるのやら。

ダニエル・ポヤトス監督【5・5】大枠をみれば、ポヤトス監督の求めているスタイルに近い試合だったのでは。守備時はコンパクト、攻撃時はしっかりとチーム全体で前進する。ただ、点が少ない現状を見ると、カウンター、さらにセットプレーのパターンは欲しいところです。

あとがき

タイトルで〝塩試合〟と書きましたが、それにはふたつの意味があります。

ボールを持っても無理にスピードアップせず、しっかりと守備のリスクも考えた中で攻撃に移るからこそ、今のリーグ最少失点がある。

一方でリスクを取って、一気に攻めきるような形があるからこそ、今のリーグ最少失点がある。

ただチームのベースとしては、塩試合をしながらチャンスの数を増やしていく、というのがポヤトス監督の理想に近いように思います。

去年のように失点を重ねる試合ではなく、ベースを持ちながら失点を減らし、交代策や試合展開も見ながら、少しずつ攻撃のリスクを上げていく。

決してエキサイティングではないかもしれませんが、今のガンバが勝ちを積み重ねるためには必要な作業なのかなと。

ウェルトンやアラーノ、山田ら怪我人が戻り、ベストメンバーがそろったときにどんな戦いができるか。

今はまだ我慢の時。

そう思いながら、成長を見守りましょう!!

次は19日にホーム川崎戦。

きょうも最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ガンバ大阪を深掘りし、より試合観戦やサポートをより楽しめる場所に。コラムや【忖度なき採点&寸評】で辛口甘口、ユーモアを交えつつ。 名前の由来は『Liverpool echo』より。愛するワンクラブを徹底して分析する場所を目指します。

コメント

コメントする

目次