【忖度なき採点&寸評】風とロングボールと山田康太へのいらだちと。ネタ不在で感じたボランチ補強の必要性…2025/4/20横浜FC1-1ガンバ大阪@ニッパツ

  • URLをコピーしました!
目次

このイライラは山田康太のせいなのか…

ストレスのたまる試合でした…

ルヴァン杯水戸戦で延長まで戦った弊害が、ここまではっきり出てしまうとは。

最大の誤算は、ネタラヴィの不在。

相手のプレスがかかっても、ボールを引き出し、かわし、前進してくれるイスラエル代表ボランチを、ポヤトス監督は「ネタについてはリスクを負わないように、疲労とか違和感をメディカルと話し合いました。このあとまだまだ連戦が続くので、疲労を考慮しての判断でした」とベンチ外に。

するとどうでしょう。

強風と相手のロングボール戦術の前に、なかなか自陣からスムーズに出られない展開に。

中谷を中心に1失点で踏ん張り、一森のスーパーキックから山下の絶妙ループで追いつきましたが、その後は満田のハイプレスからジェバリへとつないだシーンぐらいしかチャンスはなし。

昇格組、しかも因縁の山田康太がいる横浜FCに勝ちきれぬ当たりに、力不足を実感させられました。

採点&寸評

🔵 ガンバ大阪 採点&寸評(vs 横浜FC|2025年4月●日)

スコア: 横浜FC 1 – 1 G大阪
得点: 15′ 山下 諒也

選手名 出場時間 採点(5.5基準) 寸評
一森 純(GK)先発6・0ここ何試合か、キック精度についての苦言を呈していたのですが…ここでお詫びいたします。すばらしいキックでした。ただYYにゴールを進呈しそうになったミスには寿命が縮みましたわ
福岡 将太(DF)先発5・0単純に高さで競り負けてしまうウイークポイントを思い切り露呈。それさえなければ…という選手なのですが。こういうプレーがあると、三浦の足音が、ひたひたと聞こえてくるような…
半田 陸(DF)先発5・5鉄人ぶりを発揮。運動量やスプリント数はいつもより少なかったですが、それを感じさせないタイミングの良さも
黒川 圭介(DF)先発半田とは逆に、おとなしく見えてしまいました。ただロングボール主体の相手に下げられた面もあるので、致し方ない部分も。守備ではしっかり体を寄せてくれたのかなと
中谷 進之介(DF)先発6・0ルキアンにもソロモンにもパワー負けしない金剛力士っぷり。連戦でもタフな姿を見せてくれました。そしてYYをはじき飛ばしたシーンは、全ガンバサポの気持ちを代弁してくれました
倉田 秋(MF)82′ OUT4・5申し訳ないですが、ネタとの差は歴然でした。ボールを運ぶ意識はあったはずですが、コース取りやボールタッチの質も、相手をしっかり見えていたようには思いませんでした
鈴木 徳真(MF)先発4・5「徳真ももう少し創造性が出てくれば良い内容になったと思います」というポヤ将の言葉がすべてでは。こぼれ球では相手に優位を奪われ、攻撃の流れを作り出す仕事はできませんでした
ファン アラーノ(MF)75′ OUT5・0水戸戦の疲労はやはり隠せませんでしたか…展開的にも厳しかったですが
イッサム ジェバリ(FW)先発5・0パワー系の相手CBを押さえ込めないのは、タイプ的には仕方ないですか…満田からのラストパスを決めていれば、文句なかっただけに残念
山下 諒也(FW)89′ OUT(得点)6・5抜けだし、トラップ、そしてGKの位置を見たシュートと全て完璧。古巣のスタジアムで喜びすぎちゃうか、と心配になりましたが…青黒にそまったのだ、という意思表明でしょうか
満田 誠(FW)先発6・0ネタ不在の影響を最も受けた存在に。ボールの出し手にはなりましたが、受け手としての回数は少なかったかなと。ただ自身のボール奪取から出したジェバリへのラストパスなどはさすが
岸本 武流(DF)89′ IN時間短く採点なし
美藤 倫(MF)75′ IN5・5パワー不足の中盤にエネルギーを注入してくれましたが、及第点以下でも以上でもなし
食野 亮太郎(FW)82′ IN時間短く採点なしも、おかえりなさい。あなたのシーズンはここから
監督:ダニエル ポヤトス5・0ネタを休ませるという判断は仕方がないとは思いますが、倉田&徳真のダブルボランチは解決策にはならず。

あとがき

上位に行くためには、勝たなければいけないゲームでした。

しかしまだ上位も団子状態で、首位京都まで勝ち点7差。

まだまだ優勝をあきらめるような段階ではありません。

宇佐美、ウェルトン、奥抜、林が負傷で離脱している中、攻撃陣は食野も復帰し、まだまだ伸びしろはあるはず。

一方でその攻撃陣を輝かせるための中盤の層は、やや不安を感じます。

今シーズンは6月にも移籍ウインドーが空きます。

是非ガンバ強化部には、先を見据えて手を打っていただきたいなと。

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ガンバ大阪を深掘りし、より試合観戦やサポートをより楽しめる場所に。コラムや【忖度なき採点&寸評】で辛口甘口、ユーモアを交えつつ。 名前の由来は『Liverpool echo』より。愛するワンクラブを徹底して分析する場所を目指します。

コメント

コメントする

目次