前書き
確信しました。
間違いなく、ガンバ大阪は強くなっていると。
安定した守備をベースに、続けている適度な距離感を取って味方と近づきすぎないポゼッションで前進する。
そして両サイドのスピードを生かしたカウンターも兼備。
今、J1で最も魅力的なサッカーと言えるのでは。
ほんまにおもしろくなってきました。
戦評
川崎をいてこました前節から、先発の入れ替えはネタ→ダワンのみ。
しかしサブのメンツは、江川、中野を外して松田陸、山田と入れ替えました。
CBなしで大丈夫かな・・・と思っていたら、立ち上がりは裏に走ったディエゴオリベイラに福岡が吹っ飛ばされ、さっそく大ピンチに。ここは一森がセーブ、相手のシュートが甘かったことにも助けられました。
そこからはお互い、一進一退。
互いにトップ下には宇佐美、荒木とテクニカルなタイプを据えて、彼らを攻撃の起点として中央に人を集め、両サイドの突破力で一気にスピードアップしたいスタイル。
しかしこの日はその先に、両チームの違いが見て取れました。
ガンバは宇佐美にパスが入った時点で周囲が鋭く動き出しており、ワンタッチのパスから何度かチャンスに。
一方でFC東京は上質なダイレクトのパスは少なく、荒木がボールを一度厳しい場所でキープし、そこからのファンタジーで決定機を作りだそうとしていたような。しかしそこはダワン、中谷らが簡単にやらせませんでした。
ただ東京とも守備意識が非常に高く、前半は宇佐美、ウェルトン(長友を吹っ飛ばしたシーン)、山下とつないだ場面と、山下が爆速ドリブルで抜け出した超ロングカウンターぐらいでした。
後半もなかなか展開が動きませんでしたが、ここで生きてきたのが山下の仕掛け。
後半、すでにイエローを一枚もらっていた左サイドバックのバングーナガンデが、あわや退場のファウルも見せたことで、クラモフスキーはバングーナガンデを下げ、右MFの安斎を左サイドバックに。
するとポヤトス監督は、さすがに疲労がみえてきていた山下、坂本に代え、山田、倉田を投入。
山下をトップ下、倉田を左、そしてウェルトンを安斎に当てるかのように右サイドに。
この采配が、決勝点を生み出します。
左サイドのセンターライン付近、黒川がファウルすれすれのプレーでボールを奪うと、こぼれ球を回収したネタが素早く右のウェルトンへ。
ウェルトンはボールを流してサイドで時間をつくると、ボックス内には宇佐美、倉田、鈴木。
3人に合わせてDFラインが下がると、わずかに空いたマイナスを見逃さず、ウェルトンがマイナスのラストパス。これを山田がワントラップ(浮いていたのでミスだとは思いますが…)から素早く右足でゴール左へねじ込みました。
ゴール前に3人が入ったことで空いたマイナスを生かし、見事なショートカウンターを完結させました。
その後、J1最多得点のFC東京が攻撃の圧力をかけてきて危ない場面も作られましたが、何とかしのいでウノゼロ勝利。
5試合負けなし、とこの快進撃が決してまぐれではないと証明する内容での勝利でした。
採点&寸評
【途中交代】
DF 46 松田 陸90+2’【―】時間短く採点なし
MF 10 倉田 秋84’【―】時間短く採点なし
FW 40 唐山 翔自90+2’【―】短い時間でしたが、守備で最高のブロックがひとつ。投入した意味がありました。
あとがき
基本的に、ここでは勝ってもただ褒めちぎるわけではなく、課題や問題提起などを続けてきました。
ただ、今のガンバ大阪には、僕の知識やアイデアでは文句をつけるところがないのです。。。
そりゃあもちろん、もっとパワフルでゴールを量産できるセンターFWがいればな・・・とか無い物ねだりはありますよ。
でも今いるスカッドで、最大限の力を出す方法を見つけ初めているのでは、と感じています。
順位は4位のままで変わりませんが、3位・神戸との勝ち点差は1。
久々に上位ばかりをながめながら過ごすシーズン。
この懐かしくもあり、刺激的な感覚を楽しみ尽くしましょう!!!
きょうも最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント