【忖度なき採点&寸評】ヒュメット&名和田我空の覚醒はまだ…勝つには勝ったがレギュラー組との格差もじわり 2025/4/16ルヴァン杯 水戸0-1ガンバ大阪

  • URLをコピーしました!
目次

前書き

🔵 ガンバ大阪vs 水戸ホーリーホック|2025年4月16日)

スコア: 水戸 0 – 1 G大阪(延長)

得点: 94′ ファン アラーノ

現地参戦の方々は、本当にお疲れさまでした。

とにかく勝ってよかった…

ただJ1組と大きく入れ替えたメンバーたちは、課題を露呈しました。

ヒュメットは、まだフィットネス的に本調子ではなさそう。名和田は惜しいところまでは行きますが、最後シュート場面での精度が。。。

名和田に関しては、厳しく見れば開幕スタメンの際と同じ状況とも言えますね。

違いを出したのはアラーノ、半田、途中出場の満田らとコアメンバーで、今や中核のネタをフルで使ってしまったのは痛恨ですが・・・

勝ちきったことをポジティブにとらえるしか、今はありません。

採点&寸評


スターティングメンバー

  • GK 1 東口 順昭: [5・5] – [彼の能力を発揮するおいしいシュートはありませんでしたが、クリーンシートを達成。スタジアムに甲高い声に、ノスタルジックな気持ちになりました。]
  • DF 3 半田 陸: [6・5] – [まさに格上といった様相で効果的なプレー。このレベルの相手にはやらせないよ、という冷静さと戦術眼が光りました。決勝アシストもお見事のひと言]
  • DF 15 岸本 武流(86′ OUT): [5] – [攻撃で決定的な仕事ができなかった印象。左で攻撃を組み立ててくれれば、彼のゴール前での感覚が生きるのですが]
  • DF 20 中谷 進之介: [6] – [連戦でも体はしっかり動いている印象。やっと本来の姿に戻りつつあるような気がします]
  • DF 33 中野 伸哉: [5・5] – [序盤は不安定というか、黒川に慣れた我々にとっては物足りない印象。ただ終盤でも足が止まらないところは、出場機会がない中でもしっかりと己に向き合ってきた証左でしょう。守備の強さがもっと前に出てきたら、黒川とも勝負出来る気も]
  • DF 67 佐々木 翔悟(62′ OUT): [4・5] – [持ち味を出したい気持ちはわかりますが…縦に刺すパスが何度も引っかかり、逆チャンスメーカーに。要反省。]
  • MF 6 ネタ ラヴィ: [6] – [時間の経過につれ、やや体が重そうに見えるながらも、ほぼボールは失わず。ただこのフル出場の影響が、週末に出ないか不安です]
  • MF 27 美藤 倫(62′ OUT): [5・5] – [J1で積んできた経験が、J2を相手には余裕として出た印象。ただこの展開で変えられる当たりは、まだポヤ将からの信頼はまだまだ。力が入ったキック、シュートが浮く傾向は、すべてのガンバサポが気づいているので、是非改善してほしいっす]
  • MF 38 名和田 我空(62′ OUT): [5] – [ぎりぎりで判断を変えられる落ち着きやシュートの場面にいる、という点は大きな可能性を感じます。ただピッチに立つ限り、年齢は関係ありません。決めるべき時に決めないと。ただアラーノに切れられても平然としている当たりは期待感あり]
  • MF 47 ファン アラーノ(106′ OUT): [6・5] – [左からのフリーな動きでチャンスに絡み続け、彼らしいゴール前での鋭い反応で決勝ゴール。頼りになりました]
  • FW 23 デニス ヒュメット(73′ OUT): [5] – [高さやパワーなのか、技術なのか、裏抜けなのか、得点感覚なのか。まだ良さははっきり何か見えてきませんねえ。日本に来て、まだ何か不安や心配事でもあるのでしょうか。舞浜のIKEAにスウェーデン食材があるので、プレゼントでもしようかしら]

途中出場

  • DF 2 福岡 将太(62′ IN): [6] – [自身も過去にはあった佐々木のミス連発を受けて堅実にプレー]
  • DF 5 三浦 弦太(106′ IN): [―] – [お帰りなさい。まるでキングダムの武将のようになったその風体は、きっと相手FWにも圧をかけるでしょう]
  • MF 16 鈴木 徳真(62′ IN): [5・5] – [攻撃的な役割を託され、ポイントではさすがのプレーも]
  • FW 11 イッサム ジェバリ(73′ IN): [5・5] – [リーグでの好調ぶりを継続している様子は、ボールタッチの確かさから感じられました。ただ試合後に疲弊していた様子があったので心配]
  • FW 17 山下 諒也(86′ IN): [6] – [やはりあのスピードは圧倒的武器。最後はそんなに走らないで、と願ってしまうぐらいでした]
  • FW 51 満田 誠(62′ IN): [6] – [キック精度、判断力、どれをとってもまだ名和田よりは1枚も2枚も上手でした]

監督

ダニエル ポヤトス: [5・5] – [リーグ戦からメンバーを大きく入れ替える判断で、サブ組にプレータイムを与えたまではよかったのですが…決め手に欠いて延長までもつれ込んだのは誤算でした。ただこれも致し方なしの部分もあるので、この試合で実戦感覚を積んだ選手たちもうまく生かし、横浜FC戦に臨んで欲しいところ]

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ガンバ大阪を深掘りし、より試合観戦やサポートをより楽しめる場所に。コラムや【忖度なき採点&寸評】で辛口甘口、ユーモアを交えつつ。 名前の由来は『Liverpool echo』より。愛するワンクラブを徹底して分析する場所を目指します。

コメント

コメントする

目次