採点&寸評– category –
-
【忖度なき採点&寸評】得るものなき天皇杯敗退で10年連続無冠濃厚に。ポヤトスは続投か解任か…途中解任なら候補は川井健太、ミシャぐらいしか…2025/7/16天皇杯3回戦ガンバ大阪4(PK3-4)4モンテディオ山形@NDソフトスタジアム山形
【15年以来の天皇杯優勝はまた夢と散る…】 かつて天皇杯と言えば、我らガンバ大阪のための大会である、と思えた時期もありました。 2014年、決勝で山形の挑戦を退け、2015年には宿敵浦和を倒して、賜杯を掲げた日から、もはや10年がたちました... -
【忖度なき採点&寸評】50回目の大阪ダービー。浪速の覇権とプライドを取り戻す夜に。ポヤトス解任危機もひとまず沈静化へ。2025/7/5セレッソ大阪0-1ガンバ大阪@ヨドコウ
【採点&寸評】 GK 22 一森 純【5・5】やはり彼の一番の武器は、足元の技術でもセービングでもなく、集中力の高さでしょう。スーパーセーブはあったわけではないですが、このビッグマッチでその存在がチームを落ち着けてくれました。 DF ... -
【忖度なき採点&寸評】これが3年目の集大成なのか。ポヤトスの「謝りたい」ももう響かない。シーズン途中の解任すらよぎる完敗劇。2025/6/28京都サンガ3-1ガンバ大阪@亀岡
【個人対チームの戦いに敗れる】 もう何度目でしょうか。 ポヤトス監督の「謝りたい」を聞いた試合は。 彼のそういったストレートでサポーターへのリスペクトを感じる部分は、人間としてとても好きな部分です。 ただ、もうその言葉も響かなくなってきまし... -
【忖度なき採点&寸評】至宝と守護神が救う。5試合ぶり勝利はポヤトス政権継続へのラストチャレンジか。2025/6/22ガンバ大阪2-0FC東京@パナスタ
【前書き】 やはり勝利はうれしい。 そしてこのチームが、こんな順位にいることの不条理さを改めて感じる試合になりました。 試合を決めたのは、キャプテンと、守護神でした。 一方で厳しい見方をすれば、個に依存して掴んだ勝ち点3と言えるかもしれませ... -
【忖度なき採点&寸評】安部柊斗の良さはわかった。ただこのメンツで1点も取れない問題点はどこに…。公式戦6戦未勝利の現状を憂う。2025/6/15清水エスパルス0-0ガンバ大阪@IAI
【チャンスはある。しかし何かが足りない…】 エキサイティングな試合でした。 フットボールを楽しむ、という観点では満足感のあるのですが… ただ我々はガンバ大阪サポーター。 結果が伴わなければ、心から楽しむことはできないのです。 安部がデビューし、... -
【忖度なき採点&寸評】鏡の中の自分に、復讐を誓う我らでありたい。負けた理由を外に向けずに。首位鹿島との差をかみしめて。2025/5/31ガンバ大阪0-1鹿島アントラーズ@パナスタ
【これで勝てなきゃ誰かのせいにしたい。でもしかし。】 首位鹿島を、土俵際まで追い詰めたナイスゲームでした。 勝ち点を取れなかったこと以外は。 内容では首位チームを圧倒し、判定がこちらに傾けば、勝ち点1は取れたでしょう。 でもしかし。 結果は負... -
【忖度なき採点&寸評】とうとう半田陸の酷使が失点に直結…宇佐美貴史のきらめきが勝利につながらんのは痛すぎる。2025/5/25川崎2-2ガンバ大阪@等々力
【】 川崎フロンターレ2-2ガンバ大阪Kawasaki FrontaleGamba Osaka 戦評 ホームで6試合負けのない川崎Fが、直近の同カードで4試合勝利なしと相性の悪いG大阪を迎えた一戦。川崎Fはマルシーニョを中心に攻めてチャンスを作り、主導権を握ると、CKか... -
【忖度なき採点&寸評】黒川圭介にただ愛を。2025/5/17ヴィッセル神戸3-2ガンバ大阪@ノエスタ
【前書き】 本当ならば、やってはいけないミスに対して、厳しく言及すべきかもしれません。 でも・・・できませんでした。 それは彼がこの試合で2点に絡んだから、だけではありません。 藤春の後を継ぎ、どれだけ彼がこのチームに捧げてきたか。 その思い... -
【忖度なき採点&寸評】敗戦の中で見せた3バックの果てしない可能性。宇佐美貴史、満田誠の2シャドーを夢見て。2025/5/11ガンバ大阪0-1サンフレッチェ広島@パナスタ
【下を向くな、おれたちは負けていない。】 負けたのは悔しいのですが、なんでしょうかこの期待感は。 もう退場と一森のミスについては、多くは語りません。 ひとり少ない中でも、選手たちは戦う姿勢を最後まで崩しませんでした。 これは本当に大きなこと... -
【忖度なき採点&寸評】雨の埼玉スタジアムに我らの凱歌が響く。5連勝中のズッ友を封じたポヤトス采配と応えた選手たち。25/5/6浦和レッズ0-1ガンバ大阪@埼スタ
【ズッ友への勝利はただの1勝とは違う】 でかい。 この勝利はでかい。 5連勝の浦和を止めての3連勝は、ポヤトス監督の狙いに、全力で選手たちが応えてくれました。 ともに4-2-3-1の両チーム。 しかし持ち味はどちらもカウンター、という少し似た...