【忖度なき採点&寸評】混乱の前半、希望の後半に心揺れた大阪ダービー 削られたプライドと引き換えに、カタノサッカーの適合者が見え始めた 2022・2・23ルヴァン杯・ガンバ大阪ーセレッソ@パナスタ

  • URLをコピーしました!
目次

前書き

まず第一に、大阪ダービーに負けたことには納得していません。

昨季に続き2連敗。しかもホームで4連敗。

ハーフタイムに漏れた怒りのブーイング。ルール違反に同意はできませんが、思わず心の声が漏れる気持ちは痛いほどわかります。

しかし後半、戦う姿勢と今後の可能性を見せてくれたこと。

追いついた時、そして敗れたときに多くの選手が見せた振る舞いに、彼らがこのダービーに勝つために力を尽くしたことは強く感じました。

戦評

両チームともリーグ戦からターンオーバー。

やはり驚いたのは、右WBに我らが希望・中村仁郎が起用されたこと。

先発メンバーを見たときは、仁郎の守備力を考えても4バックにして負担を軽減するのでは、と思ったのですが、片さんはスパルタでした。

立ち上がりはセレッソのプレッシングに多くの選手がビビり、消極的な展開に。

さらにサイドに起点をつくろうとしても、右の仁郎、左の福田はともに利き足と逆サイドにボールを持つために、どうしても後ろにボールが進むことが増え、そこから相手のプレスをまともに受けることに。

プレッシャーを受けた状態でパスをつなごうとすると、試合勘のないウェリや佐藤、山本がミスを連発。。。そうして流れを差し上げました。

すると仁郎のファウルで与えたセットプレーから失点(山本がマークですかね・・・)。

すぐに片野坂監督は修正し、仁郎を左、福田を右に再配置。前を向いてボールを受ける形にし、矢印を相手ゴールに向けようとしたように思います。

しかし今度はWBやCB(主に佐藤)からボランチへの横パスを狙われ、何度もパスカットされました。

ここで気になったのが、特に佐藤、福田、奥野でつくったトライアングルが、敵の3人の囲みをなかなか突破できなかったこと。

もちろん、相手と3対3ならボール回しが難しくなるのは当然。ひとりがドリブルやトラップで相手を外すことができればもちろんいいのですが、相手もそれはさせじと守るのですから、そんなに簡単じゃない。

そこで工夫が問われます。単純に他の選手が加わる。他にも三浦はFWのひとりを引き付けてから佐藤に出すことで、3対2を作り出す、奥野が下がって佐藤を右に出し、福田が中に入るなどしてローリングすることで相手のマークをずらす。ひとりでふたりマークを引き付ける立ち位置を取る、など方法があるはずですが、前半はアイデアがみえないボールの動かし方で相手の囲いから出ることができませんでした。

確かにセレッソのプレスバックも速かったですが、単純なミスも多すぎましたね。

左は前半から福岡が必死に動きを加えようとしていましたが、単純に山本とウェリのミスが多すぎた気がします。

しかし後半、レアとウェリに代え、パトと柳澤を投入。

右WBに柳澤、右シャドーに仁郎を配したところで、流れが変わります。

一番効果的に感じたのは、やはり柳澤のボールの受け方と仁郎との関係性でしょうか。

前半の右WBは、仁郎は後ろ向きにボールを置き、福田はファーストタッチでボールを蹴れる位置におけず。

しかし柳澤は、ファーストタッチで縦(パト、仁郎がフリーラン)に蹴ることができる位置に止めながら、空けば縦に流し、縦が切られればにおわせながら横や斜めを選択し、ビルドアップに安定感をもたらしました。

この結果、仁郎が前を向いて相手陣でボールを受けるシーンが激増。すると、すっと顔が上がって数々のパスコースと寄せられてもひょいっとかわして新たなパスコースを作り出す彼を起点に、攻撃が回り始めました。

影の司令塔として機能した王子様(柳澤)はこんなコメントを。

一緒に組んだ(中村)仁郎の生かし方というか、たくさんボールを触らせて、自分が追い越していくことで彼をフリーにするというのができて、だんだん流れも変わってきたかなと思います。

渋い。渋すぎるぜ。

右で起点ができ始めたところで、1点目は左サイドから。

福岡がボールを持つと、彼はセレッソの中盤のラインより、左WBの福田に高い位置を取るように指示をしながらパス。前があいた状態でパスを受けた福田は、左裏のスペースに走った山見にシンプルにつなぎ、そこからクロス。こぼれ球をこの日いいところがなかった山本が高難度の左足ボレーで叩き込みました。

反撃ののろしを上げた1ゴールの直後、片野坂監督は山本、山見に代えて倉田、宇佐美を投入。

「せっかくゴールを生んだふたりに替えて??」

と思いましたよね、あなたも。

しかしダービーの重みを知るふたりは、若手がつくった流れをさらに増幅させるプレーをみせてくれました。

右サイドを起点に、宇佐美や秋もどんどんボールを引き出し、攻撃を展開。

少し詰まれば、パトへの裏、という手も使いながら流れを呼び込み、セットプレーの流れから

なぜそこにいる柳澤!のヘディングシュートで同点に。

これは勝てる、という確かな手応えの下で残り15分は見つめましたが、セレッソも清武らの投入で流れを押し返してきたところ、佐藤が縦パスを差し込もうとしたところがずれ、ショートカウンターを浴びて失点。

2―3と敗れることになりました。

では採点&寸評に。

採点&寸評

GK 21 加藤 大智  5・0

開幕2戦目でプレーを見るとは思っていませんでした。

目を覆いたくなるようなミスと、ビッグセーブが混在。

正直、評価しにくいですが、ガンバデビューとしては及第点、の方が近いでしょうか。

3失点なので、決していい評価は与えられはしないですが。

DF 2 福岡 将太  5・5

お笑いだけじゃなく、ビルドアップにもセンスを感じました。

強さや高さより、うまさが武器だということは実感。左も右も問題なくパス出しできることは、こんなに頼もしいんですね。

DF 5 三浦 弦太  5・0

17歳FW北野に何度か出し抜かれ、ロングキックの精度もいまいち。佐藤に送るパスも愛が不足しており、前半起こった右サイドの混乱に一役買いました。昌子と3バック中央でポジション争いをするなら、アップデートは必要ですね。

DF 16 佐藤 瑶大  4・5

人への強さは買いですが、パスを受ける、付けるを怖がっていてはカタノサッカーでは試合には出られません。

そして勇気をもって縦パスを出しても、精度が伴わなければそれは自殺行為。

チームの逆転ムードにガソリンをぶっかけたミスを猛省していることでしょう。

MF 14 福田 湧矢 5・0

横パスの精度、トラップの精度、、ヘディングシュートの精度、、、

動きとしては躍動感があるのですが、ボールを離すときの精度が低い。

1対1で負けるシーンも目立ち、、、

終盤は持ち直しましたが、ネガティブな面の方が多かった気が。

MF 17 奥野 耕平  4・5

序盤のミスで、顔が上がらなくなってしまいました。

狭いエリアで受けられず、受けても周りが見えず、バックパスマシーンと化し、それを狙われる悪循環に。

中盤ではなく、前に侵入するプレーで持ち味が出るタイプだということはわかりますが、最低限の仕事はこなせないといけません。72分アウト。

MF 29 山本 悠樹  5・0

パスのつけどころがなく、判断が遅れるシーンが多発。

ふがいないプレーでしたが、高難度の左足ボレーでゴールを奪ったことでなんとか面目は保ちました。60分アウト。

MF 41 中村 仁郎 5・0

前半はウイングバックで相手のKAMOに。

後半はシャドーで翼を得た白鳥に。

すっと顔の上がった立ち姿でパスを受ける姿には、高貴なセンスしか感じませんでした。

FW 9 レアンドロ ペレイラ  4・0

論ずるに値せず。

チームがうまくいっていない中で、ワンプレーごとに不満な様子で頭を下げる。

サッカーをしにきたのではなく、ピッチにイライラを振りまきに来ただけなら、インスタに専念していただいて結構です。

46分アウト。

FW 11 ウェリントン シウバ  4・0 

3年半ぶりの復帰戦でしたっけ?

と思うぐらい、パスミスを連発。

ブラジルから直輸入した空回りの見本市でした。

FW 37 山見 大登  5・0

なんとかボールを前進させようとしても、いつも一人旅。

気づけば周りはピンク街。

お気の毒様でした。

60分アウト。

【交代】

FW 18 パトリック 6・0

46分イン。鹿島戦のみそぎを、という気持ちがビンドゥンドゥンと伝わりました。

どこぞの9番とは比べ物にならないほど、頼りになりました。

DF 26 柳澤 亘 6・5

46分イン。こちらも「おれの本職、ここなんです!」と猛アピール。

なぜここに柳澤!のヘディングシュートまで決める奮闘っぷり。

MF 10 倉田 秋 6・0

60分イン。キャプテンマークは、彼に新たなガソリンを注入したようです。

怖がらずにボールを受けてくれる姿勢は頼もしく、球際の強度にも魂を感じました。

FW 39 宇佐美 貴史 6・0

60分イン。正確にボールを止め、運んでくれることがこんなにありがたいとは。

いなくなってそのありがたみがわかるものですね。

MF 48 石毛 秀樹 5・5

72分イン。短い時間でしたが、こちらも王国育ちの正確な技術、判断のありがたみを感じさせていただきました。

あとがき

ちょっと熱が入って長くなってしまいました。

あまりにひどい前半をみせられた時「早く4バックにしてくれ」とか思ってしまいました。

ごめんなさい。

片野坂監督の中では、ぶれないプランとイメージがあったのですね。

この試合では、左CBの福岡、右WBの柳澤、ボランチの石毛がビルドアップ局面で大きく貢献できることがあらたにわかり、右CB佐藤、ボランチ奥野、WB福田、仁郎には課題がはっきりと浮き彫りになりました。ウェリやレアペも、なすべきことができないと出場時間は減っていくのではないか、と感じます。

一方でシャドーでの仁郎は、夢を見させてもらえるのでは、という大きな期待感も示しました。

ダービーで負けたことで、またひとつガンバ大阪のプライドは削り取られました。

しかしこの痛みが、今後につながることを今はまだ信じて進みたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ガンバ大阪を深掘りし、より試合観戦やサポートをより楽しめる場所に。コラムや【忖度なき採点&寸評】で辛口甘口、ユーモアを交えつつ。 名前の由来は『Liverpool echo』より。愛するワンクラブを徹底して分析する場所を目指します。

コメント

コメントする

目次