【忖度なき採点&寸評】“ダワン祭り”を引き出した片野坂監督の「サンガ対策」の妙とは 2022・4・6 京都ーガンバ大阪@サンガS

  • URLをコピーしました!
目次

前書き~GoodGameの心地よい疲労感とともに~

いや~面白い試合でした。

勝てませんでしたけど、90分間があっという間に過ぎていきましたね。

京都サンガのアグレッシブなスタイルに対し、まったく引かずにテンポて上回ろうと仕掛けたのは、小気味よかったです。

課題も残りましたが、戦術的な狙いと気持ちの強さも見えた試合でした。

戦評

先発は前節から左MFを倉田→石毛に替えたのみ。

ハイラインでどんどん前に人数をかけてくる京都に対し、片野坂監督が選択したプランは明快でした。

中盤の形が、ガンバのダブルボランチに対し、京都はインサイドハーフ2枚+アンカー

ダワン&斉藤のふたりが、相手アンカーの川崎をどう見るのか、と思いきや。

アンカーを“捨てる”というはっきりとした手を打ってきました。

ダワンと斉藤は、主に京都の福岡、金子をきっちりと抑え、相手のアンカーとCB2枚を、山見、パトで監視。特に山見の運動量でけん制し、さらに小野瀬、石毛の両サイドハーフも時に高い位置を取る京都のサイドバックへのパスコースを切りながらCBにボールを集めさせて、中しかないというプレッシングから京都のインサイドハーフにボールを入れさせました。

ここが斉藤&ダワンの“狩場”に。

福岡、金子のキープ力より、斉藤とダワンのボール奪取力が上回る、という狙いだったのでは。

ここでボールをひっかけ、早く相手SBの裏のスペースを狙うことでチャンスはつくりました。

また京都のハイプレスをパトへのロングボールで回避し、中盤でのこぼれ球をダワン、斉藤で高い確率で抑えられたことも大きかったかと。

しかし前半45分、ウタカに決められ失点。左サイドの深い位置からアーリークロスをあげられ、逆サイドから折り返されたところでウタカのマークがわずかに外れてしまいました。

1点を追う後半も、ボールをひっかければ速い攻撃、という意識が強く見え、攻勢は続く展開に。

その中で得たCKから、こぼれ球をダワン!!!

浮き球を低く、鋭い弾道で突き刺した超絶ミドルは、キックのうまい選手が少ないガンバではなかなかお目に書かれない弾道でした。

この同点で一気にペースを握りたいところでしたが、京都も5-4-1(3-6-1?)

のような形ににフォーメーションを変更。

後ろのスペースをCB3枚でカバーしながら、両WBを高い位置に押し出して攻撃の圧力をかけてきました。

両チームとも圧縮された陣形から、何度か抜け出して決定機はつくりましたが、お互い決めきれず。

1-1というドローに終わりました。

採点&寸評

GK 22 一森 純 6・0

先発2試合目で、彼の良さがぐっと出てきました。

前への意識、足元の正確性が高く。

キャッチやハイボールはやや不安定なところもありますが、京都GK上福元と同じく、広範囲をカバーするいいプレーでした。

DF 3 昌子 源 4・5

全くこの男は・・・

何試合かに1度は、こういうミスを連発する試合がありますね。

自分の能力を過信するのか、イージーなミスパスが少なくとも3度。

点を取られなかったのはラッキーです。

このままじゃ、W杯なんて夢の夢です。

猛省求む。

DF 5 三浦 弦太 5・5

久しぶりのキャプテンマーク。

きょうは集中力が高く、ウタカを前でつぶそうという意識も悪くなかったかと。

クロス対応も落ち着いていました。

DF 13 髙尾 瑠 5・5

しっかりとサイドにふたをしながら、機を見た攻撃参加も。

足がつらなかったのもほめて遣わしますwww

DF 24 黒川 圭介 6・0

いいですね。

守備の1対1、サイドでの持ち運び、そして気の利いたカバー。

SBとしてどんどん成長している気がします。

完全にレギュラーを奪う日も近いかと。

MF 8 小野瀬 康介 6・0

86分アウト。

やや中でプレーする機会が多く、たくさんのマルチタスクを兼務。

チームの潤滑油となるランニングに、高い位置からのパスコース限定、さらに前、後半に1本ずつ裏に抜け出し決定機も。

ネットを揺らしていれば最高でした。

MF 15 齊藤 未月 6・5

71分アウト。

特に前半は圧巻。

同じ元湘南の金子から、ボールを奪いまくり。

格の違いを見せつけました。

MF 23 ダワン 7・5

2試合目にして、漂いまくった本物の香り。

超低空ミドルは、まるでジェラードかランパードか。

ごちゃごちゃしたときのボール奪取力、パトに送ったアウトでの正確なラストパスなど、キックの種類やパスセンスも◎

何より頼もしかったのは、桜木花道のごとく「びよん」というジャンプ力からのヘディング。

完全に中盤の“キング”に。

本人がパウリーニョに似ている、と最初に話していた時

「おれら、ACLで本物のパウリーニョ(広州恒大)見てるからな・・・」

と疑いの目を向けてゴメンナサイ。

MF 48 石毛 秀樹 6・0

57分アウト。

目立ちはしませんでしたが、決してフィジカルに優れているわけではないのに、球際で引かない闘志を感じさせてくれました。

FW 18 パトリック 5・5

86分アウト。

無双を誇る空中戦をはじめ、戦術の鍵を握る存在であることは間違いなく、ハードワークにも頭が下がります。

ただ同じようなファウルを繰り返すことで相手に流れをわたし、ゴール前での精度も欠いたことでやや厳しめの採点に。

FW 37 山見 大登 6・0

71分アウト。

攻守で足を止めないプレーがチームに活力を与えました。

動きながらのプレーは精度がやや気になるところですが、独特の曲がりを持つセットプレーは魅力的。

外せない存在となりつつあります。

【交代出場】

MF 14 福田 湧矢 6・0

57分イン。

小野瀬に出したスルーパスは、タイミング、ボールスピードともに完璧でした。

ただそれ以外はあまり存在感出せず。

FW 32 坂本 一彩 5・5

71分イン。

この展開で使ってもらえるということは、トレーニングでいいパフォーマンスを披露してきたのでしょう。

左サイドで体を開きながらボールを受ける姿に、高貴なセンスを感じさせましたが、まだプレーで示すまでは至らず。

MF 17 奥野 耕平 5・5

71分イン。

テンプレ化している斉藤との途中交代。

役割は果たしてはいますが、ここからポジションを奪うためには、なに特別なものを示さなければ。

守備のクローザー的存在になるには、まだ早いかと。

MF 41 中村 仁郎 ―

86分イン。

我らの希望。時間短く採点なし。

ボールを持たせてもらえず。

FW 9 レアンドロ ペレイラ ―

86分イン。

時間短く採点なし。

片野坂知宏監督 5・5

京都に対して、前半は狙い通りの流れに持ち込んだもののリードを奪われるという、サッカーの難しさを感じさせる展開に。

しかしビルドアップにこだわらず、ソリッドな戦いで試合の流れをつかむあたり、戦術の幅広さを感じます。

後半修正してきたチョウ監督との采配合戦は、やや後手を踏んだ印象もありました。

あとがき

ダワンのインパクトが強すぎましたが、山見、黒川らもしっかりと安定した仕事ができるようになってきました。

また一森が入ったことで、GKを加えたビルドアップにも今後は取り組めるのでは、という予感も。

現代サッカーは、ひとつの戦い方だけを貫いて勝てるはずもないと聞きます。

パトリックの高さ×ダワンや斉藤のこぼれ球奪取力を生かした「受け身のボール前進」に加え、GKとCBらで能動的にボールを前に運ぶ「仕掛けのボール前進」ができるようになれば。

ギョンゴンのデビューも待たれますね。

あとはFWがどうやって点を取るか・・・

坂本や仁郎が、競争の枠まで入ってきていることは確かなので、ブレイクしてくれれば。

夏の補強にも期待しますが、若手が台頭してくれれば、それ以上にうれしいことはありません。

去年の今頃とは全く違うワクワク感とともに、片野坂ガンバを見続けていきます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ガンバ大阪を深掘りし、より試合観戦やサポートをより楽しめる場所に。コラムや【忖度なき採点&寸評】で辛口甘口、ユーモアを交えつつ。 名前の由来は『Liverpool echo』より。愛するワンクラブを徹底して分析する場所を目指します。

コメント

コメントする

目次