弱い– tag –
-
【忖度なき採点&寸評】あきらめ、絶望、その先にある無。2025/8/20町田ゼルビア3-1ガンバ大阪@GION
【もはや何のために書くのか】 少し薄く、明るい青をまとったネタラヴィの姿を見ても、何も感じませんでした。 これまで何度もチームを救ってきた守護神の、信じがたいミスをきっかけに、チームは崩壊しました。 目標を失い、戦術は整理されない中でも、必... -
【忖度なき採点&寸評】屈辱の大阪ダービー。60分間シュートゼロの悲劇はなぜ起こったのか。ポヤトス監督をこれからも信じていいのか揺らぐ。24/10/2セレッソ大阪1-0ガンバ大阪@ヨドコウ
【前書き】 屈辱的でした。 60分間シュートゼロ。 決定機と言えるシーンは、オフサイドとなったウェルトンのみ。 前へ、前へ、とプレスをかけてきたセレッソに対し、結果としては腰の引いた戦い方が結果に直結してしまいました。 大阪ダービーに気持ちで... -
【忖度なき採点&寸評】7連敗で終えた2023年。闘い走る者、去る者、そしてそれを傍観する者。どうガンバ大阪と向き合えばいいのか。2023年12月3日 ガンバ大阪0-1ヴィッセル神戸@パナスタ
【前書き】 皆様、2023年シーズンお疲れさまでした。我らがガンバ大阪は、7連敗でシーズンを終え、J1残留は果たしたものの、16位という結果でシーズンを終えました。 宣言通り、私はスタジアムには行きませんでした。 それでも時間になれば、TV... -
【忖度なき採点&寸評】J1残留。「この結果をポジティブに…」と語る元キャプテンの言葉で、私は最終戦のボイコットを決めた。2023年11月25日・サンフレッチェ広島3-0ガンバ大阪@エディオンS
【J1残留】 残留しました。 それだけです。 達成感も、来季への期待感も、選手達をねぎらう気持ちも、何もわき起こってきません。 3年連続の残留争いを終えた今。 なぜガンバ大阪はこうなってしまったのか。 ただただ、寂しいです。 【戦評】 正直、書... -
【忖度なき採点&寸評】5連敗の現実と向き合い、残り2試合へ。我々はJ1残留できるのか。2023年11月11日 ガンバ大阪1-2アビスパ福岡@パナスタ
【遅すぎるプレビュー。。。】 まさか降格の恐怖を、今年もこの時期に味わうことになるとは・・・ 体調崩し、弱すぎるガンバ大阪の採点どころではない日々を過ごしておりました。 ただ試合から1週間が経ち、他チームの状況などを知れば知るほど、残り2試... -
【忖度なき採点&寸評】大阪ダービーに負け慣れるなんて一生ない。2023年10月29日 セレッソ大阪1-0ガンバ大阪@ヨドコウ
【前書き】 誰かが「大阪ダービーに負け慣れた」なんて言っていました。 こちらはいくら負けても、慣れるなんてとんでもない。 怒りしかありません。 走れない。戦えない。守れない。点取れない。 今のガンバ大阪の悪いところがすべて詰まった大阪ダービー... -
【忖度なき採点&寸評】感じないんだよパッションを。応援の熱まで冷ます3連敗。2023年10月21日・ガンバ大阪0-1名古屋グランパス@パナスタ
【前書き】 すみません。。。 この試合に熱を込めて書く気が湧いてきません。 ですが全試合採点するという読者のみなさまとの約束だけを支えに、採点はしました。 すでに来季が決まった監督の安心感がチームに伝わったのか。 それとも強化部長も替わる来季... -
【忖度なき採点&寸評】先生、未来が見えません。秋の夜長にポヤトス推しの意志揺らぐ。2023年10月1日・FC東京3-0ガンバ大阪@味スタ
【7戦未勝利、J1残留も決まらぬまま残り5試合へ】 すらすらと文章を書くことを「筆が踊る」と言うそうです。そういう意味では、筆が踊るどころかベッドから起き上がりもしないFC東京戦でした。 先発のてこ入れはジェバリ、福岡を外し、1トップに宇... -
【忖度なき採点&寸評】嗚呼、果てしなき再建への道…8強ぐらいでタイトル夢見た甘さを呪った日。2023年9月10日、ルヴァン杯準々決勝・浦和レッズ3-0ガンバ大阪@埼スタ
【前書き】 君らねえ・・・監督代えて、多少外国人選手取ったぐらいで、タイトル狙える位置まで戻れると思ったら大間違いだよ そんな浦和関係者の声が聞こえてきそうでした。 うちはもう一度タイトル取るために主力の多くを切って、酒井宏樹取って、自分た... -
【忖度なき採点&寸評】大阪ダービー屈辱の歴史にやっと終止符。エンブレムを叩く姿に、選手とサポーターの距離が縮まった夜。2023年6月18日・ルヴァン杯1次リーグ・セレッソ大阪0-1ガンバ大阪@ヨドコウ
【勝利がすべて。】 内容ではなく、勝利がすべて。 ダービーでは最大の、そして唯一の価値観を表現してくれた選手達に感謝いたします。 2021年9月1日・アウェーで勝利したルヴァンの準々決勝から、約1年8か月ぶりの勝利。 やはりダービーの勝利は...