採点– tag –
-
【忖度なき採点&寸評】今季初の公式戦3連敗…でも男なら酔って忘れる日が1日ぐらいあってもいい。だって次はダービーですもの。2024/5/4アビスパ福岡1-0ガンバ大阪@ベススタ
さあ、ここが正念場!!! きょうはダラダラ、ネチネチと書きません!!! 長いシーズン、事故にあったと思って忘れる試合も必要なはず。 だって、一番大事な試合が次に控えているのですから。 切り替えて前へ!!!! 採点&寸評 GK 22 一森 純【5】相... -
【忖度なき採点&寸評】黒星以上に痛い三浦弦太の離脱…しかし転んでも立ち上がれ、ウェルトンのように…2024/4/28ガンバ大阪1-2鹿島アントラーズ@パナスタ
前書き×戦評 琉球に敗れ、鹿島に敗れ。 さらに三浦弦太を失うという大打撃。 落ち込んで筆も進まず・・・ 坂本を左に使うことで黒川の攻撃力を生かしつつ、ウェルトンは右でやや守備力の劣る安西を攻め立てる。 その狙いは、何度か試合を通じて出ていまし... -
【忖度なき採点&寸評】J3に負けても〝なんくるないさ~〟と笑えてこそ本物のガンバサポか…藤春廣輝と再会の喜びは美ら海に散る…2024/4/24ルヴァン杯2回戦 FC琉球2-1ガンバ大阪@タピスタ
前書き みなさま、先日はお見苦しいものをお見せいたしまして・・・ 深くお詫び申し上げます。 ここはガンバ大阪に対する僕の意見を書き綴る場ではありますが、他の人の意見も聞いてみたい、という思いもあり、何度かそんな旨の投稿もさせていただいており... -
【忖度なき採点&寸評】ズッ友への勝利の喜びに浸る中で感じた一抹の不安。またもスプリント5。宇佐美貴史はこのままでいいのか。2024/4/20 浦和レッズ0-1ガンバ大阪@埼スタ
前書き ガンバが勝った週の始まりは、最高の月曜日に。 そんないい気分の皆様に、変なタイトルをぶち込んですみません。 ただ、勝つには勝ったが、どこか試合内容はすっきりしない試合だなあ、と感じてしまいました。 それは今のガンバ大阪なら、もっとで... -
【忖度なき採点&寸評】劇的勝利の喜びだけじゃなく…坂本一彩に〝覚醒目前〟の香りを感じた5戦ぶり勝利 2024/4/14 ガンバ大阪2-1サガン鳥栖@パナスタ
前書き ごめんなさい。 正直、最後はあきらめていました。 こういう試合を勝てないのが我らがガンバ大阪やよな そんな思考に陥っていました。 しかし選手達は、そんな私を引っぱたき、最高の瞬間を見せてくれました。 戦評 ウェルトンを右、倉田を左という... -
【忖度なき採点&寸評】宇佐美貴史が輝けば、勝てると思うのは甘いのか…シュート22本でも勝てない現実に向き合う。2024/4/10 横浜マリノス2-0ガンバ大阪@日産ス
答えが見えない3試合連続ノーゴール… 宇佐美貴史が輝けば、ガンバが輝く。 そう思い込んでいました。 しかしあれだけ輝いても、勝てませんでした。 現代サッカーは、そんなに甘くありませんでした。 戦評 ターンオーバー感十分のマリノスに対し、ガンバも... -
【忖度なき採点&寸評】平凡な我々に下を向いている暇はない。ターンオーバーで昨季の低迷を思い起こした札幌の春。2024/4/6コンサドーレ札幌1-0ガンバ大阪@札幌D
前書き 調子に乗るな!! 厳しい昭和オヤジの張り手が、後頭部に飛んできたかのようでした。 最下位にきっちり負けた札幌戦。 何かとストレスのたまる試合ではありました。 ただ、我々は決してスーパーなチームではない、下を向いている暇なんてないんだ、... -
【忖度なき採点&寸評】無敗継続に浮かれるべからず。宇佐美貴史とジェバリの〝共演NG〟でつかんだ勝ち点1。2024/4/3 ガンバ大阪0-0京都サンガ@パナスタ
前書き あと、ひと押し。 終盤はそう見えました。 しかし試合を通せば、サンガの時間帯が長かったとも言えます。 カウンターから決定機もありましたが、この内容では勝ち点1でも御の字と見ます。 浮かれず、地に足をつけて勝ち点を積む。 今のガンバには... -
【忖度なき採点&寸評】優勝候補とのドローにケチをつけるなんて夢のよう…はやくも見え始めた〝ウェルトン依存症〟への懸念 2024/3/31 広島1-1ガンバ大阪@Eスタ
前書き ガンバエコーです。 広島とドローなんて、悪くない! この試合を、そう見た方も多いのかも知れません。 ただ、意識高い系の私は、こんな試合でもけちつけちゃいますよ。 広島のチャンスはチーム全体でつくりだす必然、ガンバのチャンスは個人の能力... -
【忖度なき補強診断・DF編】中谷進之介の加入がもたらす相乗効果に期待。ただ〝ミートグッバイ3兄弟〟爆誕など不安要素も…半田陸不在時にどう対応できるかが鍵か
遅ればせながら他ポジションも GAMBAECHOです!!! 開幕前からスタートした補強診断ですが、試合が始まると手が止まり・・・ しかしよく考えてみると、開幕してプレーを見てからの方がわかることも多く。 そこも踏まえて、あらためて他ポジショ...