【忖度なき採点&寸評】エースと勝ち点2を失った川崎戦。これ以上、まだ失うものが必要ですか。石川慧へのブーイングに想う 2022・3・6 ガンバ大阪ー川崎戦@パナスタ

  • URLをコピーしました!
目次

2022・3・6 川崎戦@パナスタ

みなさま、お疲れ様でした。

心から「ガンバのサッカー、おもしろい!!」と思った前半。

そして2度も思わず言葉を失い、フリーズしてしまった後半。

軽く書くのがはばかられるほど、重く心に残った試合でした。

でも終わったことはしゃあない。落ち込んだって、誰かを責めたって、何も変わらない。

エースの死に自らを責めるルフィに、ジンベエが送ったセリフを思い出しました。

戦評 なぜ片野坂監督は4-4-2を選択したのか

フォーメーションはルヴァン杯大分戦と同じく4バック。しかし前線の形は、2トップにしてきました。

大分と同じく4-3-3の川崎に対し、同じ4バックでもなぜボックスの中盤4枚に、と考えさせられました。

大分戦ではアンカーの選手(大分MF小林)がパス回しの中心となるため、山本をトップ下において警戒しました。

しかし川崎では、アンカーの橘田は、司令塔というよりどちらかと言えばつぶし役。

それ以上にDFラインの谷口や山村、山根ら“川崎山脈”(これ覚えている人はオールドファンでしょうwww)から気の利いたパスが出てくるので、2トップにして制限を強めたように見えました。

山本、小野瀬のふたりも、積極的にDFラインまでプレッシングをかけ、川崎のビルドアップを阻害しようとしていましたね。

それに合わせてボランチ、DFラインも前ずれし、前を向かせないシーンは多かったように思います。

川崎はチャナティップが左の外に開いて斉藤を引っ張り、中盤を経由せずに縦のパスコースを空けて、直接ダミアンまでつけ、ポストプレーから展開、という狙いを見せてきました。

そこで存在感をみせたのが斉藤でした。

ガンバも中盤を飛ばしてパトリックへ、という展開も多く、相手もダミアンへ、という長いパスが増えた中で、ポストプレーの次、さらにセカンドボールの回収対決に。

ここでのデュエルでチャナティップや脇坂との差を完全に見せつけ、ガンバに流れを持ってきました。

そして前半17分。

素晴らしい崩しから、最後はこぼれ球を山本。

右サイドで倉田、小野瀬とつなぐ間に、斉藤がいわゆるハーフスペースへ侵入。

相手を中に集め、外の高尾へ。

川崎もボックス内を9人で守っていたため、クロスははね返されましたが、押し込んでいたことで空いたバイタルエリアで山本がフリーとなりました。

いや、ボレーうまい。

ルヴァンのセレッソ戦で見せた高難度左足ボレーに続き、今度は人垣を縫うような右足ボレーで先制しました。

その後も前半は積極的な守備が機能し、1-0とリードで終了。ほぼ100点の出来ではないでしょうか。

後半も同じような流れでできるだけ引っ張りたかったですが、相手の圧力が強まってきた中で、中盤の運動量にも陰りが出るかな・・・と思っていた時でした。

後半10分。宇佐美貴史負傷。

相手DFと接触したわけではなく、倒れました。

すぐに交代を要求した姿は、中村憲剛が前十字靭帯を切ったときを思い出すような振る舞いで・・・

ただ抑えた場所は、アキレス腱にも見えました。

当然、交代。同時にコンディションが万全ではないという斉藤も代え、山見と奥野を投入。

この直後、川崎は脇坂、チャナ、遠野に替えて、家長、小林、小塚を投入。

宇佐美が抜けたことで奪ったボールを前で受け、時間をつくるプレーが減り、どんどん川崎の時間が増えていきました。

ガンバも小野瀬を右ウイングハーフに下げて5バック気味に変更、5-4-1で我慢の時間を増やそうとしましたが、後半30分にとうとう失点。

スローインから山見が小塚に寄せましたが、この守備が軽かった・・・

かわされて小塚をフリーにすると、逆サイドへ正確なクロス。

これを宮城天。うますぎる切り返しで小野瀬をかわし、同点ゴールを叩き込まれました。

ああ・・・

あと15分間耐えきるのは無理ちゃうか・・・

その瞬間は、勝ち越すことなんか考えられなかったのですが、選手たちは違いました。

キックオフから、相手ボールになった瞬間に、途中出場のセジョンが猛プレス。

このプレスをきっかけに守備が連動して、中盤で奪い返すとカウンターに。

一度はクロスが左サイドまで流れましたが、これを左SBの黒川が高い位置で再回収し、クロス。

DFにクリアされましたが、これをセジョンが拾って、ボックス内へ侵入していた奥野へ。

奥野からサイドに開いた小野瀬へ。

前半の得点シーンと同じような展開でしたが、ここから小野瀬は中へカットイン。

左足を思い切って振り切り、相手DFに当たったシュートは絶妙なループ軌道を描いて2点目となりました。

最高の展開。

あとは15分弱、守り切れるか。

全員、体を張っていました。つりそうな足を必死に動かして走っていました。

勝利まで、あと1分でした。

採点&寸評

GK 25 石川 慧 3・0

忖度しない、というのがテーマなので、はっきりと付けます。

大きな、大きなミスでした。

ただ・・・疲労しきった味方をみて、1秒でも時間を使おうと地面に置いた彼の気持ちは痛いほどわかります。

DF 3 昌子 源 6・0

中盤より前がプレスをかける中で、うまく相手のインサイドハーフまで出て守る場面などもみせ、うまいなと。終盤もチームを集めて声をかけるなど、DFリーダーとしての存在感は大きかったです。

DF 5 三浦 弦太 5・5

ダミアンともマッチアップは意見が分かれるところかと

横綱相手に、あまりに真っ向勝負が過ぎないか、という気もしますが、CBとしてはあそこは引けない部分なのか、と理解します。

それにしても、パワー勝負だけではなく、もう少し、いやらしさ、みたいな駆け引きは欲しいところ。

ポストプレーでは不利なシーンが多かったですが、ゴール前だけではやらせないという強い意志は見えました。

DF 13 髙尾 瑠 6・0

78分アウト。4バック時の攻守にさぼらない姿勢は抜群でした。

足がつっての交代も致し方なしかと思いますが、もうワンランク上の選手になるためには、フル出場を求めたいところ。

DF 24 黒川 圭介 6・5

2点目につながった攻守の切り替えスピード、最高でした。

あの時間帯、連戦の中でも動きが落ちないタフさもよし。

川崎戦、相性いいっす。

MF 8 小野瀬 康介 6・5

値千金を越して、値万金ぐらいのゴールでした。

自分のところでやられた後に、やり返すあたりが最高。

流川楓やん。

MF 10 倉田 秋 6・0

78分アウト。斉藤とのコンビ、めっちゃよさそう。

守備では前に出やすく、攻撃ではバランスを取りながら。

どんどんボランチっぽくなります。

ハイライトは、試合後の行動。

すでに交代していたのに、石川にめちゃくちゃ速く駆け寄った姿にしびれました。

MF 15 齊藤 未月 6.0

57分アウト。前半だけなら、6・5~7・0をつけてもおかしくない出来でした。

まさにBOX TO BOX

カンテにあこがれている、という記事もありましたが、日本のカンテになれるポテンシャルを改めて示しました。

MF 29 山本 悠樹 6・5

72分アウト。

ボレー職人を襲名しました。

サッカーIQの高さが、プレッシングやボールの逃がし方にも随所に漏れまくり。

FW 18 パトリック 6・0

谷口を相手にしても、ヘディングはほぼ無双。

終盤まで守備をさぼらない姿勢もあり、前線からチームをひっぱる姿はもはらリーダーのひとりにしかみえません。

あのひげが、だんだんと三国志の関羽にみえてきました。

FW 39 宇佐美 貴史 ―

57分アウト。

ごめんなさい。

きょうは彼のプレーを採点する気にはなれません。

どれだけ時間がかかっても、ピッチに戻る日をただ待ちます。

【途中出場】

MF 17 奥野 耕平 6・0

57分イン。

難しい展開の中で、よくプレーしたと思います。

2点目に絡んだボックス内でのプレーは最高。

大分戦のゴールに続き、目指すべきプレーヤー像が固まってきたような気も。

FW 37 山見 大登 4・5

57分イン。

連戦の疲労もあってかキレがなく、求められたカウンターの起点になれず。

厳しく採点しましたが、これがプロの洗礼ではないかと。

次期エースとして、この経験も糧に。

MF 6 チュ セジョン 6・0

72分イン。

失点直後にみせた猛プレス、そして縦パス。

これが2点目の起点に。

斉藤の活躍で、さらに危機感は増したはずです。

DF 26 柳澤 亘 ―

78分イン。時間短く採点なし。

MF 14 福田 湧矢 ―

78分イン。時間短く採点なし。

片野坂知宏監督 6・5

前半の戦略はほぼパーフェクトでした。

後半、5バックにした判断は意見が分かれるところでしょうが、94分までリードしていた点を考えると、やはりメリットのほうが大きかったのかなと。

あとがき 石川慧へのブーイングに

正直、石川へのブーイングは衝撃的でした。

僕は戦わないように見える選手には、ブーイングが必要だと思っています。それがチームを強くするとも。

それは、本人が必死に戦っているつもりでも、外から見ればそうは感じられないケースがあるからです。

もっとできるだろう? お前、もっと戦える選手やんか。

そういう叱咤激励を、ブーイングで示すことはあるべきだと。

ただ、昨日のようなケースに、本当に非難の声が必要ですか。

ピッチで立ち上がれなかった彼の姿に、なにも感じませんでしたか??

あの時間帯、チームは限界でした。疲労困憊でした。

他の選手が声をかけてやれよ! 

という意見もSNSで見ましたが、そんなことより1メートルでもラインを上げて、相手選手をゴールから遠ざけたい、という思いで昌子や三浦も必死だったと思います。

だからこそ、石川もパントキックではなく、ボールを地面に置いて少しでも時間を使おうとしたのだろうと。

もちろん、ミスはミス。そんなことは、石川が誰よりわかっています。

知らせてあげなくて結構です。

ただ、ミスの理由を探していけば、川崎相手に追い詰められ、余裕を失ったチーム全体の責任です。

あのブーイングで、選手の心はサポーターから離れたと思います。

このあとがきは、その意味がわかっていなかった人にぜひ読んでほしいなと思います。

GKのミスは、FWが決定機を外すミスと同じなんです。

それでも非難はFWとは比較になりません。

それでも石川は、立ち上がってくれると思います。

再びピッチに立つ時に、ちぎれんばかりの拍手でサポートの意を示したいと思います。

きょうも最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ガンバ大阪を深掘りし、より試合観戦やサポートをより楽しめる場所に。コラムや【忖度なき採点&寸評】で辛口甘口、ユーモアを交えつつ。 名前の由来は『Liverpool echo』より。愛するワンクラブを徹底して分析する場所を目指します。

コメント

コメントする

目次