前書き
いや、ガタノサカやん。
終了後は、そんなに思いで頭の中が支配されました。
あの東口が、残り1分で不用意に飛び出して与えたPK。
映像を見ても、触れているようには見えず・・・
それでもVARすら発動されず、またも終了間際の失点で勝ち点を失うことに。
何かに怒りをぶつけたいけど、ぶつける先が見つからない。
そんな思いで、パナスタから歩きました。
いつも以上に駅までの道が遠く感じたのは、僕だけではないのでは・・・
戦評
鈴木武蔵がさっそくサイレント行方不明に。
ほんま、なんやこのチーム。
食野は1トップのキャラではなく、パリ戦やセレッソ戦で武蔵がこなしたような相手のDFライン裏で深さを取りながら、ボールを収める、という仕事には苦労していました。
相手はコロナの影響で、最終ラインに本職のDFは本多のみ。そんな急造の相手に対して、前線からのプレスが効果的にかからず。フリーの状態から、次々と前線にパスを供給されてしまいます。
さらに京都の左FW、大学生の木村にボールを収められるシーンも多く、前半は2失点していてもおかしくない出来。
京都は急造とは思えないほど、中盤のふたり(福岡)がうまくサイドに流れてダワンや奥野を引き連れて中央のコースを開け、DFラインから前の3枚(宮吉、山崎、木村)への縦パスを通しまくり。
ガンバのDFラインは、中央に昌子が入った影響なのか、リスクを負って高いラインで厳しく人に付くマークがあいまいとなっているような印象もありました。
粘りが生んだ謎の先制点
しかし後半12分、先制。
この時間帯は、ボールがうまく間、間に入って押し込むことに成功し、最後は縦パスを受けた食野から右サイドの倉田、クロスに石毛が飛び込み、粘りに粘り倒して最後は食野、というゴールでした。
帰ってきた“息子”のゴールで、パナスタの空気は最高潮に。
その後、京都は交代選手で勢いを取り戻す中で、ガンバはカウンターで追加点を狙う展開に。
少し構える守備もしながら、カウンターで山見が2度、決定機を迎えたことを考えれば、戦い方に大きなミスはなかったように感じます。
しかし・・・ロスタイム、ウェリントンの暴走ともいえる中ドリブルでボールを失うと、そこから裏を取られてヒガシがPK謙譲・・・
ウェリントンの暴挙には唖然とするしかないですが、人数がそろっているのにあっさりと裏を取られるDFライン、ゴールに向かっていないパスに不要に飛び出したヒガシの判断、スルーパスをあっさりと出された中盤のプレスと、すべてが絶妙にかみ合った失点でした。
片野坂監督に信念を問いたい
このドローを受け、一番疑問に感じたのは、ここまで使ってこなかったウェリントンをなぜこの試合で起用したのか、と言う点。
連戦中、過密日程でどれだけチームが苦しい状況でも、守備面での貢献が足りない、という判断で外し続けてきた選手を、1点リードのこのタイミングで再び起用した理由は本当に解せません。
ウェリの代わりにパトを入れていたら。
少なくとも時間を使うという最低限の仕事はしてくれたんじゃないのか。
そして後半、ベンチからも消えたレアンドロ・ペレイラはいずこに???
中断期間の練習で正当な競争が繰り広げられ、ウェリもペレイラもベンチ入りのチャンスをつかんだのかもしれません。
ウェリと行方不明のペレイラもベンチに入れたこの配置は、リードを守り切る状況のことは全く見据えていなかったのか。
パリ・サンジェルマン戦で2点を取ったことで、上向いたと思ったのはフランス菓子より甘すぎたのか。
ダービーの敗北から、ガタノサカ監督への信頼度は下がるばかり。。。
今はこのドローに、プラス要素を見出すことはできません。
コメント