【コラム】ひねくれている、と言われても。リーグ最少失点の福岡に攻撃で上回られた現実とも向き合う。2連勝のガンバ大阪に潜む“カウンター依存”

  • URLをコピーしました!
目次

前書き

うれしくて・・・うれしくて・・・

パトの劇的ゴールも、久しぶりのチャントも・・・

このまま浮かれ倒しておきたいのですが、試合は待ってはくれません。

ほぼ引き分け、むしろ決定機数ではリーグ最少得点の福岡に上回られた現実に、ここでは目を向けたいと思います。

守備面総評

もやは松田監督おなじみの4-4-2。

福岡とはミラーゲームに。

先発はダワンに代え奥野、レアンドロに代え武蔵。

4-4のブロックを固く、2トップはできるだけ縦パスを入れさせないという隙間を埋めた守備は、早くも形になってきました。

サイドチェンジをされても4-4のラインをできるだけ崩さず、サイドハーフの頑張りで大外からのクロスには対応。

この守備は、全員(主に4-4)のハードワークはもとより、センターバックふたりのクロス対応能力や、サイドバックの絞り、そしてどこまでサイドハーフが走り切れるか、がポイントに。

後半13分にあったシーンですが、アラーノの寄せが遅れて左サイドバックの志知からファンマに好クロスが入り、決定的ピンチに。

クロスを全部制限するのは不可能でしょうが、一歩でも寄せてクロス精度を下げる、という作業は必要不可欠です。

しかし大崩れはしないのでは、と自信を持ってしまうほど、安定感は出てきました。

攻撃面総評

一方で攻撃面の課題も明白。

福岡戦は最後にホームで是が非でも勝ちたい相手が、バランスを崩して前に出たことで、カウンターのチャンスが到来しました。

山本の好プレーで自陣を突破し、パトを経由してウェリの個人技、自陣から休むことなく走り抜いたパトリックの根性で、決勝点を奪いました。

これで松田監督就任後、3試合で5ゴール。

そのうち、4ゴールはカウンターから。しかも広島戦の斉藤、名古屋戦の武蔵、今回のパト、と自陣からのロングカウンターが主になっています。

それ以外は、なかなか厳しい現実も。

とにかく2トップにいい形でボールが収まらなければ、攻撃の糸口すら見つかりません。

この日は鈴木が裏に抜ける動きが少なく、センターサークル付近、足元で受けようとする動きが非常に目立ちました。

そこに質のいいボールもなかなか届けられず、攻撃は外回りばかりとなった印象。

レア&パトの時の方が、近い距離で大型FWふたりがいることで、ごちゃごちゃの中でも中央に起点ができていた気がします。

むしろ鈴木の特徴を生かすのであれば、裏のスペースに落とすボールに走らせる、と言う方が理想的な気もしますが・・・

福岡もブロックを組み、しっかりと裏のケアをしていたためか、そういった場面は見られず。

前に起点ができないため、食野がいい形で仕掛ける、という回数も少なく、チャンスになるのはブロックの外、サイドバックの攻撃参加があった時がほとんど。

やはり中、裏、に起点をつくる方法の構築が、ここからは必要になるはず。

そこに必要なのが、ボランチ、またはセンターバックからのタイミングのいい縦パスと、それを受けるFW、またはサイドハーフの中間ポジションでの動きでしょうか。

あとがき

サッカーの守備戦術は、大きく分ければ前から行くのか、後ろで構えるのか、の2つ。

片野坂監督は前から行く守備を基本としましたが、松田監督は最終ラインはある程度高く設定した中で、構えている4-4の網に入ってくるボールを絡めとる、という考え方のようにです。

これは今のガンバ大阪には、最も即効性のある方法でした。

とにかくハードワークを続ければ、網の目が濃くなっていくというか。

追いつめられ、誰もが集中した中で選ぶには最適だったかと。

そして攻撃は、カウンター、サイド攻撃、中央突破と3つのバランスで構成されます。

今のガンバは低い位置でボールを奪ってのカウンターが主体で、続いてサイド攻撃に活路を見出そうとしています。相手のプレスをいなしながら前進する、というチームとしてのスタイルも確立できていないため、相手を押し込んだ上で連動が必要な中央突破は少ないのは仕方ありません。パトへのロングボールから、こぼれ球奪取で中央を割る、という形はありましたが・・・

しかしないものねだりをしても、今は仕方なし。

まずはパトリック、レアンドロ、武蔵という「3人の9番」が、それぞれどういう形で生きるのか。

それをチームとして、整理すべきかと。

スピード自慢の武蔵が足元ばかりで受けるような展開は、よろしくないですね。

残り試合では、先制点を奪われる試合も必ず出てくるはず。

相手が前に出てこなければ、カウンターはなかなか打てません。

その時に、どう自分たちからアクションを起こしていけるのか。

これが残留に向け、乗り越えるべき次の壁になるとみています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ガンバ大阪を深掘りし、より試合観戦やサポートをより楽しめる場所に。コラムや【忖度なき採点&寸評】で辛口甘口、ユーモアを交えつつ。 名前の由来は『Liverpool echo』より。愛するワンクラブを徹底して分析する場所を目指します。

コメント

コメントする

目次